ハードオフ永田さんは、久留米国分の「ハードオフ」で統括店長を務める一方、SNSでは「ザ・楽器人」としても知られています。
彼の特技は、店舗で見つけたジャンク品を使って多種多様な楽器を見事に演奏することです。こ
のパフォーマンスは彼自身によって撮影・編集され、YouTube、TikTok、TwitterなどのSNSで積極的に共有されています。
永田さんが福岡県の筑後店で働いていた4~5年前、ジャンク品を活用した演奏動画をYouTubeに投稿し始め、店舗の認知度向上を図りました。
最初は注目されなかったものの、1年後には数十万回の再生を達成し、その成功を受けて定期的に動画をアップデートしています。
久留米国分店では、永田さんが一手に公式YouTubeチャンネルの運営を行い、演奏から撮影、編集、演出までを一人でこなしています。
彼のジャンク品を使った演奏は、店舗のユニークな魅力として広く認知され、彼のチャンネルは多くのファンから支持されています。
特に、X JAPANの「Silent Jealousy」や「Rusty Nail」のカバーは、視聴者から高評価を受けており、永田さんの創造力と技術力の高さを証明しています。
彼の活動は、ただの商品販売に留まらず、音楽と再利用の可能性を探る芸術作品としても評価されています。
そんな彼の今回ご紹介したい動画は、Youtubeで2023/12/23公開された「ハードオフ店員がジャンク品でL’Arc〜en〜Cielの花葬を演奏」の動画だ!
この動画の最大の特徴は、演奏に使用されている楽器がすべてジャンク品であること。
音が出ないシンセサイザー、強弱が効かない電子ドラム、TONEつまみが延々と回るベース、1弦12フレットが詰まるエレキギターなど、どれも通常の演奏には向かない状態です。
しかし、そんな楽器を自在に操り、一人で全パートを演奏してしまうのが永田さん。楽器ごとのクセを理解し、見事に一曲を完成させる腕前には驚かされます。
さらに、この動画の見どころは演奏だけではありません。
映像編集の技術も素晴らしく、ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードを担当する永田さんの姿が、それぞれ画面上に映し出される構成になっています。
細部までこだわった編集により、まるでバンドメンバーが勢ぞろいしているような臨場感が生まれています。
また、演奏の合間には小ネタも盛り込まれ、視聴者を飽きさせない工夫がされています。
そして、演奏の舞台となるのはハードオフの店内。普段は中古品が並ぶ売り場が、まるでライブ会場のように変わる光景は、一度見たら忘れられません。
ジャンク品とは思えない見事な演奏と、独自の編集技術が光るこの動画。
音楽が好きな人はもちろん、ユニークな企画が好きな人にもおすすめの一本です。